生徒を見てきて気づいたこと(子供編)

Hello Eugene です。

AAAアカデミーを立ち上げて6年目に入ります。

この6年間でたくさんの生徒を見てきました。私立の幼稚園。公立の幼稚園。インター幼稚園。公立の小学校から中学は私立へ受験。ずっと公立。大学まで私立でエスカレーター。インターナショナルスクール。などなど。

今自分にも子供がいるので、どの選択肢が自分の子供にとって一番よいのか悩みます。

生徒を見ていて気づいたことがあります。親と子供が目指してる方向が一緒の場合、子供はものすごい成長と成果を見せてくれます。逆に親と子供の目指してる方向が合っていない場合、モチベーションが低くて成果がほとんどみられません。

しかしこれは言うのは簡単ですが実際に実行するのはとても難しいことだと思います。

例えば、僕は自分の子供には:自立した、自分で物事を考えて決めれる、メンタルの強い国際人になってほしいと思ってます。

これだけで判断すると多分、インターナショナルスクールに行かせて、将来海外の大学?がいいのかとは思いますが、実際自分の子供がそうしたいと途中から思わなくなると方向が一致しなくなります。その時子供の意向を無視して、自分の方向性を押し付けるとモチベーションが下がり、成果がでにくくなると思います。かといって、子供の考えが変わるたびに親が子供に合わせすぎるのもよくないと思います。難しいですね。結局一番大事なことは子供とのコミュニケーションなのかな?親になって色々と考えることが増えました。みなさまアドバイスをください。